バイトルはアルバイト主力層となる若手へのアプローチに強みを持った求人媒体です。東証一部上場企業、 ディップ株式会社が運営する「アルバイト・パート採用を主軸とした求人サイト」として2002年からサービスを開始。 CMなどを通じたメディア戦略にも力を入れており、 現在では月間ユーザー数は700万人を超える大型サイトへと成長しています。 会員のほとんどが29歳までの若手で構成されている点が特徴で、 高校生・学生を中心にフリーター・主婦(夫)層からも高い人気を獲得。 履歴書作成がスマホで簡単にできるアプリなども揃え、時代の先端を突き進んでいます!
インターネット経由のユーザー獲得のため、TVCMやWeb広告、SNSとの連動など多彩なマーケティングを実施。 認知度を増やすことでユーザー数の増加に繋げています。さらに近年では検索対策(SEO)にも力を入れており、 検索エンジン経由のユーザー流入が増加!幅広い年代・志向性を持ったターゲットの誘導に成功しており、 時代の流れに合わせた柔軟な媒体戦略を推し進めています。
紙媒体のように締切日や発行日を気にする必要がなく、原稿が完成次第すぐにサイトへの掲載が可能です。 さらにバイトルの原稿は24時間365日いつでも修正可能!契約期間中であれば何度でも無料でできるため、 急なアルバイト募集の際にも「取り急ぎ掲載を優先し、後から修正を繰り返していく」といった戦略が立てられます。 さらにメール・SNS通知を利用することで応募者にワンタッチで折り返しが可能。 企業側の工数も少なく済み、効率的な採用活動を実現できます。
バイトルの独自機能の数は、他の求人サイトと比較してもトップクラスとなっています。
バイトルには「非正規雇用から正規雇用を目指す」をコンセプトに、 アルバイトから正社員へのキャリアを志す方向けの姉妹サイト『バイトルNEXT』があります。 バイトルユーザーの約4割が社員志向という背景もあり、次のステージへの足掛かりとして生まれた媒体です。 『バイトルNEXT』に掲載する場合『バイトル』にも無料で同時掲載ができるため、 アルバイトと正社員が同時に欲しい場合は併せて利用すると採用活動の効率化に繋がります。
バイトルには上位からプレミアムプラン(EX)、プレミアムプラン、プレミアムライトプラン、 Dプラン、Cプラン、Bプラン、Aプランと、豊富な掲載プランがあります。しかし全プランで掲載できる文字数、 ボリュームに差異がないため、「仕事内容」「給与」「待遇」「勤務時間帯」など伝えたい情報はしっかり記載することができます! プランによる違いは露出度で、これは上位になるにつれて高くなり、ユーザーの目に映る機会も増加。 掲載中に効果が出なかった場合、同じ原稿内容で掲載プランだけを変更することも可能です。